自分も矯正できるの?マウスピース矯正・アライナー矯正の適応は?しぶや歯科医院|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬1丁目25-3
049-255-8044
WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

自分も矯正できるの?マウスピース矯正・アライナー矯正の適応は?しぶや歯科医院|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

自分も矯正できるの?マウスピース矯正・アライナー矯正の適応は?

こんにちは、しぶや歯科医院です。

今回は、「透明で目立たない矯正法」として人気が高まっている**マウスピース矯正(アライナー矯正)**の“適応”について、わかりやすくご紹介いたします。

「自分もマウスピース矯正ができるのかな?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピース矯正とは?

マウスピース矯正とは、取り外し可能な**透明な装置(アライナー)**を一定期間ごとに交換しながら、少しずつ歯を理想の位置へと動かしていく矯正治療です。

金属のワイヤーやブラケットを使用せず、目立ちにくく、日常生活への影響が少ないのが特徴です。

しかし、すべての歯並びに適応できるわけではなく、向いている症例・向いていない症例があることも知っておくことが大切です。


マウスピース矯正が適しているケース

アライナー矯正で対応できるのは、主に以下のような歯並びの悩みです。

▶ 歯並びのガタつき(叢生:そうせい)

歯が重なり合って生えている「ガタガタした歯並び」。

軽度〜中等度のケースであれば、マウスピースで歯を並べ直すことが可能です。

▶ 出っ歯(上顎前突)

上の前歯が前方に突き出している状態。

歯の角度や位置の問題であれば、アライナーで改善が期待できます。

▶ すきっ歯(空隙歯列)

歯と歯の間に隙間がある状態。

軽度であればアライナーで隙間を閉じて、自然な見た目に整えることが可能です。

▶ 噛み合わせのズレ(軽度の反対咬合・過蓋咬合)

下の歯が前に出ている「受け口」や、上の歯が下の歯を深く覆ってしまう「深い噛み合わせ」も、程度によってはアライナー矯正が有効です。

▶ 前歯が噛み合わない(開咬)

奥歯は噛んでいるのに前歯が閉じず、上下に隙間ができている状態。

近年のマウスピース矯正は、こうしたケースへの対応力も進化しています。※開咬の程度にもよりますので精密な診断が必要です。


適応が難しいケースもある

マウスピース矯正は非常に優れた方法ですが、すべての患者さんに適しているわけではありません。以下のような症例では、注意が必要です。

▶ 骨格そのものに問題がある場合

顎の位置や大きさのズレが原因で噛み合わせが乱れている場合、外科処置が必要になることがあります。

このような場合は、マウスピース単独では対応が難しいことがあります。

▶ 重度のガタつきやズレ

歯の移動量が大きく必要なケースでは、ワイヤー矯正のほうが適していることも。

症例によっては、ワイヤーとマウスピースの併用治療が選択されることもあります。

▶ 装着時間が守れない可能性がある場合

アライナーは、1日20〜22時間の装着が治療成功のカギです。

「外すのが面倒」「つけ忘れが多い」など、自己管理が難しいと感じる方には、固定式の矯正方法が向いていることもあります。


しぶや歯科医院では、適応をしっかり診断します

マウスピース矯正は、適応を見極めたうえで行うことで、効果的で快適な治療が可能になります。

当院では、事前にお口の中をしっかりと診査・診断し、患者さまに最も合った矯正方法をご提案いたします。

無理にマウスピースをおすすめすることはありませんので、安心してご相談ください。


まとめ

マウスピース矯正は、見た目も快適さも兼ね備えた矯正方法ですが、すべての方に適しているとは限りません。

  • 自分の歯並びがマウスピースで治せるかどうか

  • 他の治療方法との違いは何か

など、不安や疑問があれば、どうぞお気軽に当院へご相談ください。

矯正相談は随時受け付けております。

あなたにぴったりの矯正方法を一緒に考えていきましょう!


しぶや歯科医院

〒354ー0021

埼玉県富士見市鶴馬1ー25ー3

TEL:049−255−8044