医院案内|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬1丁目25-3
049-255-8044
WEB予約
ヘッダー画像

医院案内

医院案内|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

医院概要

  • クリニック名
    しぶや歯科医院
  • 住所
    〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬1丁目25-3
  • お問い合わせ

    TEL.049-255-8044

  • 診療科目
    一般歯科、予防歯科、小児歯科、成人矯正歯科、インプラント、審美治療(ホワイトニング・セラミック)、口腔外科
  • 診療時間
     
    09:30-13:00
    14:30-19:00

    休診日:木曜・日曜・祝日

    …17:00まで

院内紹介

医院外観

医院外観

駐輪場・駐車場あり

医院入口

医院入口

最寄駅

最寄駅

鶴瀬駅東口より徒歩9分

受付

受付

待合室

待合室

診察室

診察室

レントゲン室

レントゲン室

パウダールーム

パウダールーム

設備紹介

ユニット①

ユニット①

ユニット②

ユニット②

ユニット③

ユニット③

ルーぺ

ルーぺ

歯科用CT・セファロレントゲン

歯科用CT・セファロレントゲン

根管拡大装置

根管拡大装置

滅菌器

滅菌器

エアフロー

エアフロー

iPad・模型

iPad・模型

滅菌器

滅菌器

口腔内カメラ

口腔内カメラ

 歯科用咬合器

歯科用咬合器

当院の感染対策

日常的な感染対策

  • 患者様ごとの手洗い、グローブの交換、コップの交換、エプロンの交換、タオルの交換、診療に使用する器具(ハンドピースなど)の交換
  • 診療台や手が触れる箇所への患者様ごとに消毒薬による清拭
  • 患者様ごとの診療前に洗口液によるうがいの実施
  • 医療用マスクの着用
  • 口腔外バキュームによる粉塵の抑制
  • 定期的な換気とエアロシステム(医療用空気清浄機)によるウイルスの飛沫感染予防、いつもクリーンな空気環境
  • 従来の高圧蒸気滅菌器と、頻繁に連続使用が可能な小型の高圧蒸気滅菌機を併用し、診療に使用する器具の滅菌を徹底しています

当院は歯科外来診療における院内感染防止対策について厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」の届け出を行っています。

当院の医療安全対策

  • 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定
  • 医療安全対策に係る研修の受講ならびに従業者への研修の実施
  • 安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置・器具等を設置しています。
    設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
  • 当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」を算定しています。

当院の施設基準

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備

当院では、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

  • 医師などが診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行および電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかわる取り組みを実施しています。

歯科初診料の注1に規定する基準

当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者さんごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。また、歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を受けた歯科医師が常勤しています。

歯科治療時医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

在宅療養支援歯科診療所2

当院は在宅又は社会福祉施設等における療養を歯科医療面から支援する歯科診療所です。

歯科訪問診療の地域医療連携体制

歯科訪問に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
連携医療機関名:日鼻医院
電話連絡:049-251-0633

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠やインレー(被せもの、詰め物)を用いて治療を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ

産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。