【前歯のすき間が気になる方へ】すきっ歯の原因と治療法をご紹介しぶや歯科医院|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬1丁目25-3
049-255-8044
WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

【前歯のすき間が気になる方へ】すきっ歯の原因と治療法をご紹介しぶや歯科医院|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

【前歯のすき間が気になる方へ】すきっ歯の原因と治療法をご紹介

「前歯のすき間が気になる」「写真を撮るときに笑いづらい」「何となく口元を隠してしまう」そんなお悩みを抱えていませんか?

いわゆる「すきっ歯(正中離開)」は見た目だけでなく、かみ合わせや発音にも影響を与えることがあります。

この記事では、すきっ歯の原因と治療法について、患者さんにもわかりやすく解説します。

【1】すきっ歯とは?前歯のすき間が気になる理由

すきっ歯とは、特に上の前歯の間にすき間ができている状態を指します。

この状態を医学的には「正中離開(せいちゅうりかい)」と呼び、子どもから大人まで見られる歯並びのひとつです。

見た目の印象に加えて、以下のような支障を感じる方もいます:

  • 息が漏れて発音しづらい(特に「さ行」)

  • 食べ物が詰まりやすい

  • 口元に自信が持てない


【2】すきっ歯の原因とは?

すきっ歯の原因は一つではなく、以下のような要素が関係しています:

● 歯のサイズと顎の大きさの不調和

歯が小さめで、顎が大きいと、歯と歯の間にすき間が生じやすくなります。

● 舌や唇のクセ(口腔習癖)

舌で前歯を押すクセ(舌突出癖)や、指しゃぶりが長期間続いた場合などに、前歯が押し広げられてすき間ができることがあります。

● 上唇小帯の位置異常

前歯の間にあるスジ(上唇小帯)が太くて低い位置にあると、前歯の間にすき間ができる原因になります。

● 歯の欠損や先天的な歯の数の異常

乳歯の早期脱落や、永久歯が生えてこない(先天欠如)場合も、逆に歯茎に埋まった過剰歯が原因ですき間が残ることがあります。


【3】すきっ歯の治療方法

すきっ歯は、原因やすき間の大きさ、患者さんの希望によって治療法が異なります。主な治療法は以下の通りです。

① 矯正治療(マウスピース矯正・ワイヤー矯正)

歯並び全体を整えながらすき間を閉じる方法です。

・時間はかかりますが、根本的な改善が可能

・かみ合わせ全体を見直すメリットもあります

② ダイレクトボンディング

すき間の左右の歯に歯科用の樹脂(レジン)を直接盛り足す方法です。

・1回〜数回の治療で完了

・歯を削る量が少ない、または削らずに済むことも多い

・費用も比較的抑えめ

※大きなすき間の場合や、かみ合わせの関係によっては適応外になることもあります。

③ ラミネートベニア

歯の表面を薄く削ってセラミックのシェルを貼り付ける方法です。

・見た目の美しさを重視したい方におすすめ

・色や形も自由に調整可能


【4】どの治療が合っているの?当院のご提案

すきっ歯は「見た目だけ整えばいい」というものではありません。

当院では、かみ合わせや口腔習癖のチェックを行ったうえで、最適な方法を一緒に検討いたします。

  • なるべく歯を削らずに済ませたい

  • 矯正は時間がかかるから避けたい

  • 歯の色や形も気になる

このようなご要望があれば、ぜひお気軽にご相談ください。


【5】放置してもいい?すきっ歯が招くリスクとは

見た目以外にも、すきっ歯を放置することで以下のようなリスクが考えられます:

  • 食べ物が詰まりやすくなり、むし歯や歯周病の原因に

  • 発音がしづらく、会話にストレスが生じる

  • 舌や唇のクセが悪化し、かみ合わせに影響

「気にはなるけど急ぎじゃないし…」と思っているうちに、口腔内のバランスが崩れてしまうこともあります。


【6】まとめ|すきっ歯は相談していい“治療対象”です

すきっ歯は「気にするほどのことじゃない」と放置されがちですが、

見た目・機能・健康面のすべてに関係する“れっきとした治療対象”です。

しぶや歯科医院では、患者さんのお気持ちに寄り添った治療提案を大切にしています。

「気になってはいたけど相談しづらい…」という方も、ぜひ一度ご相談ください。


📍 しぶや歯科医院|富士見市 鶴瀬駅東口より徒歩9分

📞 049-254-4618

🕘 月〜土 9:30〜13:00/14:30〜19:00(木・日・祝休診)

💬 矯正治療の無料相談・カウンセリング受付中です!