マウスピース矯正・アライナー矯正とは?メリット・デメリットを解説!しぶや歯科医院|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬1丁目25-3
049-255-8044
WEB予約
ヘッダー画像

歯科コラム

マウスピース矯正・アライナー矯正とは?メリット・デメリットを解説!しぶや歯科医院|富士見市鶴瀬駅の歯科・歯医者|しぶや歯科医院|駐車場完備

マウスピース矯正・アライナー矯正とは?メリット・デメリットを解説!

こんにちは、しぶや歯科医院です。

今回は、近年とても注目されている「マウスピース矯正」「アライナー矯正」について、わかりやすくご紹介します。

矯正といえば、歯に針金やボタン(ワイヤー・ブラケット)のようなものが付いているのを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、「目立たない」「取り外せる」など、さまざまなメリットを持つのがこのアライナー矯正。

「気になっているけど、どんなものなのかよくわからない」

「自分に合う治療なのかな?」

そんな方に向けて、メリットやデメリット、治療の流れまで詳しく解説いたします。


アライナー矯正とは?

アライナー矯正とは、透明なマウスピース型の装置を使って歯並びを整える矯正方法です。

ワイヤーや金属のブラケットは使わず、見た目が非常に自然なのが特徴です。

このマウスピース(アライナー)は、患者さん一人ひとりの歯型に合わせてオーダーメイドで作られます。

一定期間ごとに新しいマウスピースに交換していき、少しずつ歯を動かしていきます。

現在では「インビザライン」や「クリアコレクト」など、さまざまなブランドのアライナーが存在し、世界中で多くの患者さんに選ばれています。


アライナー矯正のメリット

アライナー矯正には、以下のような多くのメリットがあります。

1. 目立たない

アライナーは透明なプラスチックでできており、装着していてもほとんど気づかれません

お仕事や学校など、見た目を気にする場面でも安心して矯正が続けられます。

2. 取り外し可能

食事や歯磨きの際には自分で取り外すことができるため、普段どおりの食生活が送れます。

また、お口の中を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病のリスクも軽減できます。

3. 痛みが少ない

個人差はありますが、歯の移動がマイルドで痛みが少ないと感じる方が多いです。

装置による口内炎などのトラブルも少なめです。

4. 通院回数が少ない

アライナー矯正は1回の通院で複数のマウスピースを受け取れることが多く、通院の頻度が少なくて済みます

お忙しい方や、遠方から来られる方にもおすすめです。

5. 金属アレルギーの心配がない

金属を使用しないため、金属アレルギーのある方でも安心して治療が可能です。


アライナー矯正のデメリット

もちろん、すべての人にとって万能な治療法というわけではありません。ワイヤーでの矯正治療と併用することがいいケースもあります。

アライナー矯正には以下のようなデメリットも存在します。

1. 自己管理が必要

アライナーは1日20時間以上の装着が必要とされています

ご自身で装着時間を管理する必要があるため、忘れがちな方や自己管理が苦手な方にはややハードルが高いかもしれません。

2. 適応できる症例に限りがある

重度の不正咬合や骨格的な問題がある場合、全てをアライナーだけでは十分に歯が動かないこともあります

そのような場合は、ワイヤー矯正や外科的な治療との併用が必要になることがあります。

3. つけ外しが面倒に感じることも

毎回の食事のたびに外し、食後は歯磨きをしてから再装着と、慣れるまでは手間に感じる方もいらっしゃいます。

4. 紛失や破損のリスク

アライナーは薄くて軽いため、うっかり落としてしまったり、ティッシュに包んでそのまま捨ててしまうことも

破損や紛失に注意が必要です。


アライナー矯正はどんな人に向いている?

以下のような方には、アライナー矯正が特におすすめです。

  • 見た目を重視したい方(人前に出るお仕事など)

  • 忙しくて通院回数を減らしたい方

  • 金属アレルギーのある方

  • 虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑えたい方

  • 軽度〜中程度の歯並びの乱れを改善したい方

一方で、重度の出っ歯や受け口、開咬、骨格のズレなどがある方には、他の矯正方法や専門機関を検討することもあります。

当院では、事前にしっかりと診断を行い、最適な治療法をご提案いたしますのでご安心ください。


治療の流れ

当院でのアライナー矯正の流れを簡単にご紹介します。

① 初診カウンセリング

現在のお悩みやご希望をお伺いします。

アライナー矯正が適しているかどうかを判断するため、口腔内の状態もチェックします。

② 精密検査・資料採取

レントゲン撮影や写真撮影、歯型の採取などを行い、治療計画を立てます。

③ 治療計画のご説明

治療の期間や費用、進行のイメージなどをわかりやすくご説明します。

ご納得いただけましたら、アライナーの作製をスタートします。

④ アライナー装着・定期チェック

マウスピースが完成したら装着開始。

2週間ごとに新しいアライナーに交換し、定期的に経過をチェックします。

⑤ 治療完了・保定

矯正後の歯並びをキープするために、保定装置(リテーナー)を使って安定させます。


しぶや歯科医院のアライナー矯正

当院では、患者さま一人ひとりのお悩みや生活スタイルに合わせた矯正治療をご提案しています。

アライナー矯正に興味があるけれど「自分に合っているか不安」「まずは話だけ聞いてみたい」という方も、お気軽にご相談ください。

初回カウンセリングでは、丁寧にお話を伺い、安心して治療に進めるようサポートいたします。


まとめ

アライナー矯正は、目立たず快適に歯並びを整えられる新しい選択肢です。

メリットも多い一方で、デメリットや適応の制限もあるため、正しい診断と治療計画が重要です。

しぶや歯科医院では、あなたに合った最善の治療方法をご提案いたします。

まずはお気軽に、カウンセリングにいらしてくださいね。


しぶや歯科医院

〒354-0021

埼玉県富士見市鶴馬1−25−3

TEL:049-255-8044