歯を抜かない!?エクストルージョンとは? メリット・デメリットを解説
歯を抜かないエクストルージョンとは?メリット、デメリットを解説
エクストルージョンとは?
他院で、
- 「虫歯が大きいから抜歯です」
- 「歯にヒビが入っているため抜歯です」
と言われたことはありませんか?歯を抜かずに残せる可能性のある治療法「エクストルージョン」を解説します。一般的には、抜歯と言われたケースでも残せるかもしれません。しぶや歯科医院は患者様の歯の保存を最大限まで考えお話し致します。
エクストルージョンとは、ポッキリ歯が折れてしまって根っこだけ残ってしまった歯の根っこを引っ張り出す(挺出させる)ことで、かぶせ物(クラウン)やブリッジをより良い状態で作ることが可能になります。部分矯正の一種で、歯根挺出術ともいいます。
この方法は、特に歯の根がしっかりしている場合や、歯を残したいという方、審美歯科を考えている方に適しています。
エクストルージョンが必要になるケース
エクストルージョンは、以下のようなケースでよく用いられます。
-
歯の破折が歯肉の下まで進んでいる場合
-
破折した部分が深く、通常のクラウン処置が難しいときに、歯を引き出して健全な部分を確保する。
-
-
虫歯で歯の大部分が失われた場合
-
残っている歯の高さが足りないと、クラウンが安定しないため、歯を挺出して高さを確保する。
-
-
審美的な理由で抜歯を避けたい場合
-
前歯の治療、歯の見た目を気にする方、歯を失いたくない方 に適した治療です。
-
エクストルージョンのメリット
エクストルージョンには、以下のようなメリットがあります。
1. 歯を残せる可能性が高まる
抜歯せずに歯を活かすことができるため、天然歯を長持ちさせることができます。
2. 歯の土台(歯根)を温存できる
エクストルージョンによって歯根の長さを確保できるため、クラウンやブリッジの安定性が向上します。
3. 審美的に優れた治療が可能
特に前歯のエクストルージョンでは、歯を抜かずに治療できることで、見た目に違和感のない仕上がりが期待できます。
4. インプラントよりも費用を抑えられることが多い
インプラントと比較すると、抜歯せずに済むため、外科的な処置が少なく、コストを抑えられる場合があります。
エクストルージョンのデメリット
もちろん、エクストルージョンにもデメリットはあります。
1. 治療期間が長くなる
歯をゆっくりと引き上げるため、一般的に1〜2ヶ月引っ張る期間が必要です。その後引っ張り出した歯が元に戻ることを固定する期間が同じ期間必要です。
2. 歯ぐきや骨の調整が必要な場合がある
歯を引き出した後に歯茎の整形や歯周の骨形成が必要になることがあります。
3. 適応できるケースが限られる
すべての症例でエクストルージョンが可能なわけではなく、歯の根の状態、骨の厚み、歯周病の有無によっては適用が難しい場合もあります。
まとめ
エクストルージョンは、歯を抜かずに治療する選択肢のひとつとして非常に有効な方法です。特に、前歯の審美治療を希望する方、インプラントを避けたい方、できるだけ歯を残すことを強く希望する方には大きなメリットがあります。
ただし、適応できるケースには限りがあるため、気になる方は歯科医院でしっかりと相談することが大切です。
当院でも、歯をできるだけ残す治療や審美歯科に力を入れています。歯の保存、見た目の美しさについて気になる方は、お気軽にご相談ください!